東京・神奈川を中心に、保育に教育を取り入れた新しい形の保育園。子どもたちが家庭にいるのと同じように落ち着ける場所を提供しながら保護者の方と一緒に子育てをする保育園 保育に教育を。―パレット保育園
メニュー

すくすくバックナンバー

第1回:ぱくぱくたべたら はみがきだ!

1歳児(すくすく)4月期  第1回

学習タイム

・活動1:P1…お腹を空かせたクマさんに2枚のパンを食べさせてあげましょう。
・活動2:P1…パンを食べたくまさんと歯磨きをしましょう。

おうちの方へ

「歯磨き」は毎日の習慣、楽しく行えるのが一番ですが、お子さんは楽しく「歯磨き」していますか?
「歯磨き」をテーマにした絵本はたくさん出版されています。今週の絵本は「虫歯になると痛いから歯を磨く」という視点ではなく、「歯磨きって楽しいな」と思えるような内容でお話が展開されています。しかけをめくると「上の歯ごしごし」「下の歯ごしごし」と変化するところも楽しいですね。歯磨きだけでなく、洗顔、着替え、片付けなどの生活する力も、こんなふうに楽しく身につけてほしいと思います。是非、このような生活絵本をご家庭でも楽しんで読み、興味を広げてみてください。

今週の絵本

「ぱくぱくたべたら はみがきだ!」
世界文化社

きむらゆういち/作
みやもとえつよし/絵

第2回:おはよう あさごはん

1歳児(すくすく)4月期  第2回

学習タイム

・活動1:P1…お皿の中の食べ物にごしごし色を塗って美味しそうなご馳走にしましょう。
・活動2:P1…「いただきます」「ごちそうさま」のことばと共に美味しくなったご馳走を食べる真似っこ遊びをして楽しみましょう。

おうちの方へ

日常には食べ物があふれています。子どもは身近な食べ物から関心を持つのではないでしょうか。特に、おうちの方がお料理する姿を子どもは興味を持って見ています。この絵本では、日常の日本の食事が楽しく紹介されています。ことばも「ほかほか ごはん」「ほわほわ おみそしる」「とぽとぽ おちゃ」など、楽しく表現されていて、美味しそうです。お皿やコップから湯気まで伝わってきそうです。是非この機会に、食べ物だけではなく、日本の文化であるお茶碗やお椀、小鉢や箸などの並べ方など、子どもの躾にも役立たせてください。日々の生活の中でのちょっとした働きかけから、食事のマナーなども身についていきます。

今週の絵本

「おはよう あさごはん」

ひさかたチャイルド
真珠 まりこ/作・絵

第3回:くだもの

1歳児(すくすく)4月期  第3回

学習タイム

・活動1: …みんなでお買い物ごっこをしましょう。
・活動2: …美味しいいちごを作りましょう。

おうちの方へ

果物のみずみずしさが伝わってくる、丁寧な描写で描かれた絵本です。遠くから甘酸っぱい匂いがして思わず手を伸ばし、口に入れたくなります。大きくカラフルに描かれた絵は本物そっくりで、とても美味しそうです。果物を食べるときの「サクッサクッ」「ツルツル」の音が聞こえそうです。「さぁ、どうぞ」の言葉に合わせ、感覚行動を行い、五感を刺激してみてください。子どもにとってこれからは、食べ物が一番魅力を感じる時期になってきます。今回の授業では、絵本を通じて色や果物の名前、音や匂いなど全ての感覚をバランスよく刺激していきます。

今週の絵本

「くだもの」
福音館書店

平山和子/作

第4回:アリの おでかけ

1歳児(すくすく)5月期 第4回

学習タイム

・活動1:  …バスが走れるように、タイヤを「2個」貼りましょう。
・活動2:  …バスに色を塗りましょう。
・数チャレ: …※<活動1>を数にチャレンジとします。

おうちの方へ

アリさんたちはバスに乗り、お出かけします。小さなアリから見える世界はどのように見えるのでしょうか。山あり、谷あり、坂あり、森あり。「ぶーぶー」のリズムに乗りながら凸凹の道を走ります。楽しい擬音のリズムに乗って走る道は、何とワニやラクダやライオンやゾウの背中です。ユニークな描写がより子どもの気持ちをわくわくさせます。最後は動物園で仲良くお弁当を食べている姿が愛らしくホッとします。身体の大きさの違いにより、それぞれの視野が異なる世界の変化に、子どもたちの想像力が高まることでしょう。

今週の絵本

「アリの おでかけ」
白泉社

西村敏雄/作

第5回:おふろにおいで

1歳児(すくすく)5月期 第5回

学習タイム

・活動1:P1…お風呂にお湯を入れてあげましょう。
・活動2:P2…ブタさん・カメさんも一緒におふろに入れてあげましょう。
・数チャレ: …お皿のおはじきを数えて(2個)お腹を空かせたお友達にあげましょう。

おうちの方へ

子どもたちの大好きな動物たちがいろいろなおふろの入り方をします。たとえばかには泡ぶくお風呂で「ちゃぷちゃぷ ぷくぷく かにおふろ。ぷくぷく ぷあーり いいきもち。」へびは、長い体を器用に「ずる ずる ずるーり いい気持ち!」といった具合、最後にはみんなでお風呂に一緒に入ります。リズミカルな文章とオノマトペも楽しいお話です。こういう絵本を読むと、毎日入るお風呂がより身近な楽しいものになるのはもちろんのこと、お風呂嫌いな子も、お風呂が大好きになってしまうことでしょう。

今週の絵本

「おふろにおいで」

アリス館
ひろかわさえこ/作

第6回:ぴょーん

1歳児(すくすく)5月期 第6回

学習タイム

・活動1:  …「ぴょーん」のことばに合わせて、カエルさんをジャンプさせてみましょう。
・活動2:  …お腹を空かせたカエルさんにりんごを「2個」あげましょう。
・数チャレ: …※<活動➁>を数にチャレンジとします。

おうちの方へ

ページをめくるたびにいろんないきものが「ぴょーん」と跳び上がり、れぞれのユーモラスな仕草が楽しいイラストですが、いきものたちのフォルムは正確。楽しみながら、科学への視点がひらけるこの本は、2000年の発売から日本だけでなく、世界各国で愛され続けている絵本なのです。作者は、海外に行った帰りの飛行機が急にゆれて、体がぴょーん!と上がる感じがしたとき、この絵本のアイデアがひらめいたんだそうです。自分が楽しいと思うことを形にしている作者ならではの発想が 子ども心をくすぐり、共感を得ているのだと思います。絵本に合わせて子どもたちも一緒に跳び上がる姿が目に浮かぶ、そんな楽しい絵本です。大人も一緒に「ぴょーん」と跳び上がってみませんか?

今週の絵本

「ぴょーん」
ポプラ社

まつおかたつひで/作

第7回:おさんぽ おさんぽ

1歳児(すくすく)6月期 第7回

学習タイム

・活動1:P1…カエル(カタツムリ)はどっち?
・活動2:P2…折り紙をクシャクシャ丸め、アジサイの花にしましょう。
・数にチャレンジ …お友だちは何匹いますか?同じ数(2個)だけりんご(シール)を取ってお友だちにあげましょう。※<活動1>の中で実施します。

おうちの方へ

この絵本は、梅雨時のお散歩の様子や情景を子どもの足元目線で描くことで臨場感がいきいきと伝わる絵本となっています。この時期の子どもは、日常的な生活習慣が徐々に身につき、自分の靴や洋服なども少しずつ自分で着脱できるようになってきます。そんな子どもたちにとって、なぜ雨の時には傘をさすのか?長靴を履くのか?を考えたり、お天気に興味を持つきっかけになることでしょう。また、生活に必要な道具に興味を持ち、視野が大きく広がる時期でもありますから、ぜひこの絵本を通して、親子で一緒に雨上がりの様子をワクワクしながら楽しんでみてください。

今週の絵本

「おさんぽ  おさんぽ」
福音館書店

ひろのたかこ/作

第8回:はらぺこあおむし

1歳児(すくすく)6月期 第8回

学習タイム

・活動1:P1… お腹を空かせているあおむしさんにりんごを2個あげましょう。
・活動2:P2…ちょうちょに色を塗りましょう。
・数にチャレンジ …<活動1>を数にチャレンジとします。

おうちの方へ

だれもが知る、色使いが見事なこの本は、世界的に有名なエリック・カールが妹のクリスターにささげた本です。仕掛け絵本の楽しさももちろんですが、「卵」から「ちょうちょ」になるまでの様子を、魅力いっぱいに表現してくれています。途中のあおむしの様子に子どもたちは、ワクワクと共に、ハラハラ、ドキドキさせられて、1ページめくるごとに新しい世界が広がります。変化に富んだ展開に子どもたちはもう、夢中になるのです。加えて全体のことばの使い方がリズミカルに楽しく表現され、子どもたちも自然とことばを覚えていくことでしょう。

今週の絵本

「はらぺこあおむし」

偕成社
エリック・カール/作
もりひさし/訳

第9回:ばけばけばけばけばけたくん

1歳児(すくすく)6月期 第9回

学習タイム

・活動1:P1…お腹を空かせたばけたくんに、美味しいものをたくさん食べさせてあげましょう。
・活動2:  …クレヨンで美味しいものを描いて、ばけたくんを変身させましょう。
・数にチャレンジ …りんごはいくつある?数を数えて(2個)お腹を空かせているばけたくんにあげましょう。 ※<活動1>の中で実施します。

おうちの方へ

食いしん坊のおばけ「ばけたくん」が夜中に台所でパクパク。いちごにスパゲティーにキャンディーなどなど。あれあれ、食べた物に化けちゃった!?と言った具合に楽しく展開するこの絵本。「ばけばけばけばけ・・・」舌をかみそうになりながら題名を読んでいるだけで、子ども達はもう嬉しそう。試しに一度言ってみてください。スムーズに1回で言えましたか?次々に子どもの大好きな食べものに化ける「ばけたくん」の変化と、リズム感のあることばが楽しい絵本です。ストーリーはシンプルで明快!この時期の子どもたちにぴったりの、とても絵本らしい遊びとワクワク感とユーモアに溢れた一冊です。

今週の絵本

「ばけばけばけばけばけたくん」
大日本図書

岩田明子/文・絵