東京・神奈川を中心に、保育に教育を取り入れた新しい形の保育園。子どもたちが家庭にいるのと同じように落ち着ける場所を提供しながら保護者の方と一緒に子育てをする保育園 保育に教育を。―パレット保育園
メニュー

ぐんぐんクラス(5~6歳)

第19回:わすれられない おくりもの

5歳児(ぐんぐん) 10月期 19回

学習タイム

・活動1:P1…モグラが教わったように、線を切り抜きをしましょう。
・活動2:P2…森の仲間を数えましょう。
・数にチャレンジ:…今回は活動➁を数にチャレンジとします。

おうちの方へ

この本は日本の電気メーカーのCMにも登場した大変に有名な絵とお話です。作者スーザン・バーレイの人柄をも想像させます。深く優しく、そして心が温まるお話です。You Tubeにもこの物語の朗読がアップロードされているなど、本だけでなくITでも見られるほど人気のある物語です。アナグマさんが遺したものは、みんなの心の中へ生き続ける、大切な愛や言葉や知恵の「宝物」です。生きていることにより、たくさんの物を与えたり、与えられたりしながら命は伝えられていくというお話です。活動ではアナグマさんが遺してくれた知恵や技に挑戦し、じゃばらに折った紙を切っていく楽しい活動を行います。

今週の絵本

評論社

スーザン・バーレイ/作絵
小川仁央/訳

第20回:かげはどこ

5歳児(ぐんぐん) 10月期 20回

学習タイム

・活動1: …キューピーに光を当てるとどうなるか実際にやってみましょう。
・活動2: …自分に光を当てて影の変化を楽しみましょう。
・数にチャレンジ:…おはじきを使い10個の操作をしましょう。

おうちの方へ

「かげ」は身近な科学です。「かげってなに?」「かげってなんでくろいの?」「かげってなんでぼく(わたし)のかたち?」こんな質問ありませんか。とっても身近だけどとっても不思議な存在の影。難しい言葉で説明するのでもなく、こういう仕組みでできるんだと答えを述べるわけでもなく、影のありのまま、見たままの姿が子どもたちの目線で描かれている絵本です。
ぐーんと伸びたり、かっくんと折れたり、ゆらゆらしたり、ふっといなくなったと思うと、ぱっと出てきたり、遠くに行ったかと思うと、ぱっと戻ってくる、そんな不思議を楽しんでほしいですね。

今週の絵本

「かげはどこ」
福音感書店

木坂涼/作
辻恵子/イラスト

第21回:しあわせミシュカ

5歳児(ぐんぐん) 10月期 21回

学習タイム

・活動1:P1…ミシュカの好きなものをお話しましょう。
・活動2:P2…「しあわせミシュカ」を粘土で作りましょう。
・数にチャレンジ:…おはじきを使い10個の操作をしましょう。

おうちの方へ

私たちは日々幸せを求め生きています。そんな大人が読むとちょっと哲学的になりますが、愛らしい表情と綺麗な色彩が素敵な心に残る1冊です。幸せは人と比べるものではありません。その人その人で価値観が違い、感じ方や受け止め方でも変わってきます。絵本に出てきた動物のように、努力も生きるためにはとても大切なことです。その人その人の幸せや価値観を、この絵本を通して子どもたちと一緒に考え、話し合ってみてはどうでしょう。今、世界では環境問題など様々な問題を抱えています。日常の生活を振り返り、幸せな気持ちを実感することはとても素晴らしいことですね。

今週の絵本

「しあわせミシュカ」
講談社

マーカス・フィスター/作
斉藤洋/訳