東京・神奈川を中心に、保育に教育を取り入れた新しい形の保育園。子どもたちが家庭にいるのと同じように落ち着ける場所を提供しながら保護者の方と一緒に子育てをする保育園 保育に教育を。―パレット保育園
メニュー

きらきらバックナンバー

第1回:ティッチ

2歳児(きらきら) 4月期 第1回

学習タイム

・活動1:P1…それぞれの身体の大きさにあった洋服を選んで着せてあげましょう。
・活動2:P2…自転車に合う大きさのタイヤを選んで自転車を直しましょう。

おうちの方へ

1975年の発刊以来40年以上読み継がれているこの絵本の主人公ティッチは三人兄弟の末っ子。お兄さんお姉さんに比べると身体も、使える道具も小さくて、何をやってもかなわない、そんな悔しい思いをしていたティッチが、小さな種を蒔いて一生懸命育てた苗が最後にはお兄さんやお姉さんよりも大きく育って二人を驚かせます。「どうだ、参ったか。」とても誇らしげなティッチの表情がほのぼのとやさしい絵で描かれていて、思わず顔がほころんでしまいます。誰もが経験する年上のお兄さん、お姉さんや大人への憧れと「追いつきたい」という気持ち。「小さくてもいいんだよ。これからがんばればできるんだよ。」そんな作者の穏やかなメッセージが聞こえてくるようです。いつか作者のメッセージが届くように読み続けていきたい1冊です。

今週の絵本

「ティッチ」
福音館書店

パット・ハッチンス/作絵
いしいももこ/訳

第2回:かわいい てんとうむし

2歳児(きらきら) 4月期 第2回

学習タイム

・活動1:P1…てんとう虫を葉っぱにのせてあげましょう。何匹いるかな?数えてみましょう。
・活動2:  …大小のてんとう虫の背中に模様をつけてあげましょう。

おうちの方へ

表紙には、色とりどりのかわいいテントウムシが10匹ならんでいて、思わず手で触りたくなるような仕掛け絵本となっています。テントウムシはページをめくるたびに1匹ずつ減っていきます。子どもたちはどこに行ったのかと不思議な思いで見つめますが最後にはお家に帰っていてホッとします。この絵本、逆のページから読んで1匹ずつ増やしたりもできます。数への興味は個人差がありますが、パレット学習タイムではこの時期の課題を年齢より一つ多い「3」の理解としています。先ずは「10」数えることにこだわらず数が減ったり増えたりを通して数に興味を持って楽しめたら良いと思います。

今週の絵本

「かわいい てんとうむし」
大日本絵画

メラニー・ガース/作
ローラ・ハリスカ・ベイス/絵
きたむらまさお/訳

第3回:たけのこにょきにょき

2歳児(きらきら) 4月期 第3回

学習タイム

・活動1:P1…1番背の高い「たけのこ」に帽子のシールを貼りましょう。
・活動2:  …「たけのこ」の背を伸ばして一番背の高い「たけのこ」にしてみましょう。

おうちの方へ

コトバの少ない絵本ですが、「ほいさ ほいさ ほいさ」「たったか たったか たったったっ」「う~ん う~ん」絵本のタイトルの「にょきにょき」など擬音の表現が軽快で、モグラの気持ちや行動が手に取るように伝わってくる絵本です。このような表現は子どもたちの五感を刺激してくれます。日頃の生活でも是非身近なものを使って五感を刺激してみてください。例えば、新聞紙を破ってみる。どんな音が聞こえてくるでしょうか。「ビリビリ」「シャーッ」ハサミで切ると「ジョキジョキ」また丸めてみたら「ガサガサ」「くしゅっ」触ってみたら「さらさら」「すべすべ」「ふにゃふにゃ」といったように、新聞紙1枚使うだけでも沢山感じる事ができます。この時期は五感を通しての活動を沢山取り入れて、心豊かに成長してくれることを願っています。

今週の絵本

「たけのこにょきにょき」
至光社

いもとようこ/絵・文